遺伝科受診
2019 / 10 / 29 ( Tue ) 1年ぶりのこども医療センターでした。
火曜日、混むこと思い出して駐車場入れるかなぁと遅れ気味に行ってみました。 駐車場、入口からの一方通行が逆になってた! バックで入口までもどり、正規のルートですぐに空きのところに駐車できました。焦りました~ 10時の予約でついたのは10分過ぎくらいですが、 身体計測ですでに20人待ち。 トイレ行ったり、散歩したりしてなんとかなんとか無事に通過。 受付にいったら、なんとスマホで診察待ちがわかるように! ああ、1年でなんと進んだことか。 さっそく、QRコードでサイトを読み込んでみたら、なんと順番次でした(笑) ほどなく呼ばれて遺伝科の診察。 といっても1年間の報告くらいです。 一応、1年後もまた観てくださるそうです。 次は遅い時間で予約お願いしました。 会計待ちにはいつものコモの自動販売機のパン。 少しずつちぎって時間稼ぎしながら会計すませました。 帰りは行きより雨が降ってて、 車いす降車場で諒平またせて、向いのスペースから車移動。 と、ボランティアのおじさんが傘をさしかけてくれてました。ありがたい。 少しは通いやすくなってました。 といってもそろそろ卒業ですけどね。 今日はファシリティ―ドッグ?ベイリーの後のわんちゃんを見かけました。 ベイリーが長いこといて、最近交替したのでお名前わからず。 入院しているお子様たちには助かるわんちゃんです。 次回は何か変化してるかな、 明るい期待をして帰宅しました。 スポンサーサイト
|
陥入爪、形成外科再び
2019 / 10 / 22 ( Tue ) 8月の頭に右足の爪をカリカリしてまた陥入爪と肉芽ができました・・・
きれいに伸びるまで以前もらった薬とばんそうこうでみてましたが、 デイサービスの看護師さんに病院行ったほうが良いといわれたので、 久しぶりの労災病院形成外科に予約を入れていってきました。 今回は午後遅い時間に予約が入ったので たまたま会社休みのダンナを付き添いに、 デイサービス早退していってきました。 前と同じドクターのつもりだったら、 女医さんが診てくれました。 爪と肉芽の様子をみて、 切ったほうがいいね~と、麻酔注射して切ることに・・・いきなりです。 注射、がんばりました。 5分ほどおいたら痛みは感じなくなったようで、 ささくれのある爪をたてに幅1.5ミリくらい切除。 保護材あててガーゼとテープでぐるぐる。 結構、あっさり終了。 前回は麻酔注射の前に1時間前にテープはって、手術室で・・と大ごとだったのですが、 なんとあっさり終わったことか。 これでよくなれば良いのですが~ 次回は一応、半年後に予約いれましたが、よくなってればキャンセル可能だそうです。 お風呂は一日ダメ、翌日はシャワー、 処方でイソジンの塗り薬をもらい、診察で余った保護材をいただいて使ってます。 ああ、きれいになりますように・・・ |
24歳の誕生日
2019 / 09 / 19 ( Thu ) 24歳になりました。
おばあちゃんからはおじさんと呼ばれましたが・・・ 見た目も中身も子どもです・・・ こだわりは強く、ほとんど自閉じゃないかと思うくらいですが。 一年、おだやかに過ごせますように、切に願います~ |
内分泌科・神経内科
2019 / 09 / 05 ( Thu ) 今回は、採血検査を1週間まえにしてみました。
デイサービス終わってから、病院へ行き、 採血してきました。 夕方4時ごろ行ったら、採血室は待ち人数0で、すぐに採血にかかりましたが・・・ 左腕に刺したらそこから血が取れず、右腕からと2回刺されました・・ 採血中はおとなしく頑張ってましたが、終わったとたん、大声で文句出てました・・・ 採血だけの場合でも会計があり、会計機でなく人のいる窓口だったので そこだけ少し待ちましたが、おおむねスムーズに終了。 で、今日は2科の診察のみ。 10時にヘルパーさんと待ち合わせして、内分泌科受付してトイレにいったら、 わりとすぐに診察室へ呼ばれました。 血液検査ではおおむね正常範囲なのでお薬も量継続で。 診察室を出た後、通路に車いすのおばあさんがいて、せまくなっててしばらく待ってたんだけど、 前の身長体重計で計測はじめたのでそのすきに通り抜けようとしたら、 介助の息子さんの腕をたたいてしまった・・・ すぐに謝ったけど、「何何??」と理解のない様子でした・・・ ごめんなさい。こういう人もいるのですよ。 次は神経内科ですが、10分ほど待ちましたがほどなく呼ばれました。 発作もなく、血液検査の結果も範囲内なので、こちらも薬継続です。 次回も採決は前の週に単独で来ることにしました。 会計増えて、本人は2回くることになるけど、 待ち時間がなく、本人のストレスも軽減されるのはいいことです。 私は変わらずストレスなのですが・・・ |
歯科
2019 / 06 / 12 ( Wed ) 半年ぶりの歯科受診でした。
新しい車で横浜へ。 コンパクトなので、街中でも安心感ありますw トイレを済ませて、受付して3階の障害者歯科へ。 またまた前の患者さんと担当の先生が全身麻酔の話を・・・ 長引きそうでしたが、歯科衛生士さん?が声をかけてくれて 先に個室へ案内されました。 初めての個室w 諒平はちょっと不安げだったので、 笑気ガスをお願いしました。 笑気ガスは鼻からの吸入器をベルトで固定するので、 診察台では頭が動きませんwナイスです。 ときどき腕が動いたけど、笑気ガスがないよりかは動きが抑えられました。 歯科衛生士さんが丁寧に歯磨きと歯石とりしてくれました。 最後の方で先生がきて、口の中を診察。 歯周ポケットを測って終わり。 虫歯はなくて、上の歯の歯肉炎も心配ないと。 一安心です。 次は半年後です。 午前中だったので、病院でトイレを済ませてデイサービスへ。 お昼直前の到着でしたが、なんとか落ち着いて参加できたようでした。 |